あまりの美味しさに一度に食べるのやめました。「半分は冷蔵庫に入れてまた食べよ」って感じのロースハム。
《第97食目》
「【嶋田ハム】ロースハムステーキ250g(税込1,234円・送料別)」
いいもの見っけました。
お取り寄せ先の紹介です。
⇒株式会社嶋田ハム(秋田県大仙市)
代表取締役で職人の嶋田耕治さんが、ドイツザウルガウ市で9年間の修行をした後、ドイツと気候風土の似通った秋田でドイツソーセージを再現することに成功し、大曲市(当時)に株式会社嶋田ハムを設立。マイスターの教えとドイツ伝統の製法を守りぬくため今でも毎朝1時に始まる仕込みは自らの手で行う。
製法の特徴としては、独自設計の「直火燻煙」、窯で焼く薪と燻煙に使うおがくずは30年物の「ナラの木」を1年間乾燥させて使用。
本物ですね、これは。
すごく楽しみです。
こちらが、「ロースハムステーキ250ḡ」。
その特徴は、
ドイツ直輸入・独自に調合した各種スパイスを使用し、伝統的なじっくり熟成させる製法で製造しています。これにより深い味わいのある風味と弾力のある食感を生み出しています。更に、楢の薪を用いて昔ながらの炉を使用し、職人の技で約3時間スモークすることで自然木の風味を加えました。
パッケージから取り出してみました。
原材料も確認しておきましょう。
豚ロース肉、食塩、香辛料、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(硝酸K、亜硝酸Na)
まずは、薄めにスライスして、そのままをいただきます。
うまいです、このハム。
爽やかで軽めのスモーキーフレーバー、ハムの味を邪魔せず、香ばしく、より一層美味しさを引き立てます。
噛むほど出てくる旨味、味が抜群に良いです。
そして、ロースハムはやっぱり焼きが最高にうまい。
フライパンで、中火でじっくりと焼きあげます。敷き油不要。
食欲をそそる香ばしい香り、甘みのある脂肪が溶け出し、ハム全体を包みます。
これはたまりません。
いただきましょう。
加熱することで、生のままより何倍もジューシーになり、香りもたちます。
ほんの端のひと欠片、そのちょっとを噛みしめるだけで、ものすごく美味しいことがわかります。
弾力のある肉、旨さと味わいたっぷりの肉汁、これは本当に良いロースハム。
噛んでも噛んでも味がどんどん出てくるから、飲み込むのがもったいないほど。
ほっぺたがキュッとなる美味しさですよ。
この一切れでビール1杯のつまみになります。
そして、ご飯1膳も余裕でいけますね。
美味しさ星5つ、リピート確定。
独り占めしたい味。
ギフトにしても喜ばれること、間違いないでしょう。
おすすめです。
【食通きどりレビュー】
美味しさ|★★★★★
コストパフォーマンス|★★★☆☆
見た目|★★★☆☆
パッケージ|★★★☆☆
意外性|★★★★☆
ギフトにぴったり|★★★★★
リピート可能性|★★★★★
書き手の熱量|★★★★★
総合評価|★★★★☆
■購入はこちら
⇒ロースハムステーキ250g(オフィシャルサイト)