日本三大和牛の一つとされる近江牛のハンバーグなど

《第9食目》
「近江牛かのこハンバーグ&かのこステーキセット(税込3,580円・送料込み)」
欲張りなセットでした!
指定日通り到着しました。
セット内容です。
・ハンバーグ2個(1個150g)
・ステーキ2個(1個120g)
・粗挽きウィンナー1袋(250g)
ウィンナーはサービス品みたいな位置付けで、近江牛とは関係ありません。
それぞれのサイズを見てみましょう。
ハンバーグです。
ステーキです。
ウィンナーです。
8本も入っています。
では、調理して食べてみましょう!
ハンバーグです。
網脂が巻いてありますので、焼いてる途中でタネが崩れることはありません。
とてもきれいな形で焼き上がります。
付属のハンバーグソースをかけます。
お味の報告に移りたいところですが、このハンバーグについて、お店の紹介文をご覧いただきます。
霜降り肉の赤みに白い脂肪(サシ)がてんてんと混じる姿が鹿の子に似ていることから「かのこ」と呼ばれます。
かのこハンバーグは、近江牛のかのこスライスを包丁で丁寧にたたき、オリジナルの味付けをし、網脂で丁寧に包み込んだ贅沢な逸品です。
挽肉とは違い、口の中でふわっととろける柔らかさと熟成近江牛ならではの脂身が自慢です。
そうなんです。
いつも食べているハンバーグとは違いました。
あの挽肉の、肉肉しい感じのものとは。
確かにふわっと柔らかいです。
ハンバーグのつもりで食べると、軽すぎるかもしれません。
でも、上品です。
肉の塊なのに、軽やか。
この絶妙なバランスを出すのは、家庭では難しいでしょうね。
お次は、ステーキです。
ハンバーグじゃね?
いえ、ステーキです。
付属のステーキソースをかけて。
いただきます。
と、
その前に、お店からの説明を。
近江牛かのこ小間を包丁でたたき、つなぎを使用しないでステーキ状にしました。
おろしポン酢でさっぱりとお召し上がりください。
お分りいただけたでしょうか?
ハンバーグの定義は、こうなっています。
ハンバーグ またはハンバーグステーキは、挽肉(豚肉や牛肉、またはその他の畜肉(鶏肉、羊肉など)や魚肉(マグロ、イワシなど)等を含めたあわせ挽肉)に肉の粘りを出すための塩とタマネギ等の野菜類のみじん切りと胡椒等の香辛料を加え、パン粉を混ぜ、こね合わせたものを楕円形や円形などに整形して焼いた料理[1][2]。
ー引用ー「"ハンバーグ"」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より。“最終更新 2015年5月22日 (金) 20:33" URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0
つなぎを使用していないので、先のハンバーグに比べ、肉肉しいです。
近江牛の美味しさを、より楽しむことができます。
ステーキというか、
いつも、
そう、よく口にするハンバーグに近いです。
最後はおまけの国産豚肉の粗挽きウィンナー。
ちょっと、しょっぱいです。
今回届いたのがたまたまなのか、塩辛いです。
このセット、良い素材を使っているだけに、
内容の違いをしっかり理解してから味わうことが必要です。
お中元やお歳暮などのギフトで使う場合、事前情報が無いと、
あれっ?
って思われるかもしまれせん。
【食通きどりレビュー】
美味しさ|★★★☆☆
コストパフォーマンス|★★★★☆
見た目|★★★★☆
パッケージ|★★★☆☆
意外性|★★☆☆☆
ギフトにぴったり|★★☆☆☆
リピート可能性|★★★☆☆
総合評価|★★★☆☆
![]() 【送料無料】近江牛かのこハンバーグ&かのこステーキセット(冷凍)価格:3,580円(税込、送料込) |